2006年1月19日木曜日

39歳までに組織のリーダーになる

目から鱗が落ちるような内容はなかったが、項目ごとにまとまっており、頭に入りやすい。著者のイメージするリーダー像は、
 ・自律し、前向きで、向上心を持ち、チャレンジ精神旺盛
 ・段取り力に優れ、周囲のモチベーションアップがうまい
 ・生活者視点を常に持ち、戦略・利益におぼれない
といった感じだろうか。

興味深かった内容もいくつかあった。

[スーパーボトルネック人材]
上司が該当するかどうかを見極めるポイント
・社員ができるだけ目立たないように行動するようになる(自発的に行動しない)
・失敗を恐れる(リスクをとらないようになる)
・長時間労働が蔓延する
・社員間の信頼関係が希薄する(コミュニケーション・エラーが続出する)
・業績が伸び悩む
・トップ(スーパー・ボトルネック人材の味方)がイライラしている

そんな上司の口癖
・当社の組織が物事の進み方が遅い
・言われたことしかやらない社員ばかりだ
・ウチの社員は能力がない

[社内に潜む6つの集団]
・リーダー
  周囲に影響を与え、組織を動かし、結果を出す
・参謀
  リーダーに冷静にリスクをアドバイスできる
・フォロワー
  リーダーの影響を受けてきちんと働く
・パラサイト
  組織にぶらさがっている
・キャンサー
  組織に悪影響をもたらす
・エイリアン
  異端だが潜在力が高い

[キャンサーの典型的な行動パターン]
・批評家
  会議の席上もっともらしく反対意見を述べるが、建設的な代案は出さない
・他責の人
  毎回失敗の理由を自分以外のところに求め、反省しない


自分の視点・姿勢がそんなに大きく外れていないことが確認できたという点で有意義だった。
また、やはり英語でのコミュニケーションや健康管理が土台になるということも確認できた。






-----

以下は気になった点のメモ

●デキるリーダーに共通する10の「強み」
1.鳥瞰力
  大空から見下ろすように物事の全体を見る
2.未来志向性
  物事をどんどん進め、くよくよしない
3.抽象力
  「たとえ話」で本質をつかむ
4.論理的思考
  論理的に本質をつかむ
5.強力な志向性
  「なんとかしたい!」という強い気持ちがある
6.誠実さ
  こだわりを持っている
7.演繹的思考と帰納的思考
  ゴールから考える
8.素早い回復力
  メゲない
9.感受性を伴ったイマジネーション力
  目配り・気配り
10.組織稼働力
  組織の遠心力を効かす


●真のリーダーの仕事術
1.段取りに気を遣う
  鳥瞰力を働かせ、仕事の優先順位を把握し、細かいコミュニケーション
2.時間配分の3つの秘訣
  時間のスケジュール化、集中できる時間の確保、懸案事項の洗い出し
3.すべての会議を意味あるものにする
  会議の性質と結論を明らかにする、ファシリテーターの活用、議論の取り纏めと指示
4.相手に気持ちよく話をさせる
  リラックスした雰囲気で、相手の話を傾聴し、考えを引き出す
5.伝わるプレゼンテーションをする
  なぜ問題が起きているのか、放置するとどうなるのか、手を打つとどんな効果が生まれるのか
6.プロジェクトを回す
  プロジェクトの質=「投入する資源」×「投入する時間」
  目的とゴールをメンバ全員と共有
  進捗管理を行い、必要ならば臨機応変に計画を修正
7.「腑に落ちない要求」をこなす
  気持ちを落ち着けて、要求者の背景を考える
8.既成概念の箱を壊す
  意識して顧客側に視点を置き続け、自由な発想を心がける
9.擬似経験力を活用する
  鳥瞰力と感受性を働かせ、専門外の知識を自分が知っている領域の知識に置き換えて理解する
10.誉める!誉める!
11.叱り、フォローする
12.スタッフと時間を共有する


●デキるリーダー候補が道を踏み外す原因
1.わかってくれない症候群
2.アドミ」を軽んずる
3.無意識のマンエリという毒素
4.人を見る目を曇らせていないか?
5.片手間仕事を持ちすぎる
6.経済合理性の罠
7.お金じゃなかったはず
8.「1対多」のコミュニケーションのおごり
9.悪意なきハラスメント
10.スーパー・ボトルネック人材になっていないか?


●リーダーとして活躍し続けるために
1.向上心を忘れていないか?
2.現場の熱情を忘れていないか?
3.優先順位のすり合わせを行っているか?
4.裸の王様になっていないか?
5.周囲のワーク&ライフ・バランスを考えているか?
6.ポリティクスに惑わされていないか?
7.人と人をつないでいるか?
8.社内に潜む6つの集団を意識しているか?
9.遊び心を忘れてはいないか?
10.後継者を育成しているか?
11.戦略におぼれていないか?
12.ダメ集団にもチャンスを与えているか?
13.「第一印象」を意識しているか?


●10年後もリーダーとして活躍しているために
1.プロフェッショナルである
2.センスを磨く
3.国境のない社会をホームグラウンドにする
4.いざというとき、素早くビジネスをリカバリーさせる
5.発想の泉を枯らさない